フィクションの美しい救いを支えに

インフルエンザに罹って週末ベッドの虫になっている間、A子さんの恋人を読み終えました。以下ネタバレ注意。

すごかった。29歳という世間一般で言ったらいい大人たちが迷って傷つけて傷つけられて振り回して振り回されて成長する物語。最終的にきちんと成長にたどり着いて、傷つけられたり振り回されたりが徒労に終わらないのはフィクションのすてきなところである。

同級生や年下の子が親になっているというのにわたしときたら何もわかっていない、というのは独身アラサーのよくあるコンプレックスなのかもしれない。自分が結婚したいのか、昇進したいのか、どうなりたいのか。周りはきちんとわかっている(わからないとしても決めている)ように見えてただただ感嘆してしまう中で、えいこちゃんたちはわたしと同じくらい迷走していて心強かった。わたしも今の迷いや焦りが納得のいく結論に結びつくように、ちゃんと考えてすべてを選択しないといけない。う〜苦しい。

 

正直えいこちゃんとA太郎のペアのことがあまり好きではなかったのだけど、物語終盤、空港でA太郎が「もう二度と会わないよ」と言うところではジーンときてしまった。きっと二度と会わないつもりで別れないといけないであろうことは想像できるけど、付き合いが長くてLOVEではないにしろ好きな友人をひとり失うのはやっぱり悲しいし寂しい。でも、このセリフがA太郎の口から出てきたことが彼の変化と成長の一番の印なのだと思う。

 

エピソードではゆうこちゃんとけいこちゃんの友情が描かれる回がめちゃくちゃ好きだった。一巻の時点では正直なぜえいこちゃんはこのふたりとつるんでるのだろうと思ったりしていたが、彼女たちの間には互いへの尊敬と大きな愛があるのだ。たとえ相手をモチ女と罵ったとしても。東京タラレバ娘がアラサー女の友情のリアルだと勘違いしている人にリアルはこっちだと教えてまわりたい。あと中央線沿いでハシゴする回に出てくるお店が全部おいしそうでGoogleマップに保存しまくった。

 

こんなにキャラの人気投票の結果が読めない漫画は珍しい気がするけれどそんなことないのかな。わたしはやっぱり女として憧れる(かわいい!と思う)のはゆうこちゃんだけど、シンプルに一番いい人なのはヒロくんだよなと思う。

 

わたしだって大団円を迎えたいけれど、そのためにはやっぱり自分の考えていることを言葉にするとか、相手と根気よくコミュニケーションを図るとか、めんどくさいことを乗り越えないといけないし、なにより自分の迎えたいラストをきちんと描かないといけない。骨が折れるね。ゆるくたのしく潮に流されて、気付いたら溺れていました、なんてことにならないように。もし、仮になってしまったとしても「わたしの場合はそれでよかったのだ」と思えるように。